花田裕之「流れ」 2004.03.06 小倉gallery SOAP
01.FREE BIRD
02.FLY
03.鉄橋の下で
04.千鳥橋渋滞
05.OLD GUITAR
06.風の中に消えた
07.なまずの唄
08.RUMBLE HEART
09.落陽
10.54日間、待ちぼうけ
11.感謝知らずの女
12.錆びた扉
13.路地裏のブルース
14.明日への橋
(アンコール1)
15.freewheelin'
16.BACK SEAT
(アンコール2)
17.ひとつ
(情報提供:kazuyaさん)
花田裕之BAND 2004.03.21 下北沢440 (花田裕之:VO,G/井上富雄:B/椎野恭一:D) 01.TALKIN' BOUT YOU 02.LONESOME TRAIN 03.田舎者 04.DON'T BLAME ME 05.LAST TRAIN 06.道の果て 07.風の中に消えた 08.HEART OF STONE 09.誰かおいらに 10.LITTLE RED ROOSTER 11.HEY GIRL 12.ふっと一息 13.DON'T CRY NO TEARS 14.なまずの唄 15.ひとつ (アンコール1) 16.UNDER MY THUMB 17.ROLLIN' ON 18.路地裏のブルース (アンコール2) 19.FREEWHEELIN' (情報提供:kazuyaさん) |
![]() この日のライブ、実はあまりよく憶えていないのだが、特筆すべきは新曲が披露された ことだろう。「ROLLIN' ON」「路地裏のブルース」「FREEWHEELIN'」の3曲は、この後の ライブでも定番となっていく曲であり、その初登場を聴けたのは嬉しい。「NOWADAYS」 はこの年の7/28に発売されるが、ジプシーズの華々しい活動を横目に見ながら花田 バンドにも通っていた身としては、「遂に花田さんの新作ソロが出るのか!!」と盛り 上がったのを憶えている。 またMCで「ブルース・ラビットです」と名乗っているのも面白い。ブルース・ラビットにつ いてはTシャツにもなっているし、一時は本当に改名を考えていたのかもしれない。 |
花田裕之BAND 2004.06.04 横浜THUMBS UP
ROCK'N'ROLL GYPSIES 2004.05.01 京都 磔磔
(花田裕之:VO,G/下山淳:G/奈良敏博:B/池畑潤二:D)
01.FRAME UP BOOGIE
02.NATURAL POWERED 1
03.GOOD TIME(TO LOVE YOU)
04.NO TIME
05.LAZY SUN
06.気をつけろ
07.FOOL FOR YOU
08.ROSIE
09.SITTING ON THE FENCE
10.HO TRAIN BOOGIE
11.鉄橋の下で
12.OLD GUITAR
13.LET'EM ROLL
14.RELIABLE MAN
15.N.W.O.(下山)
16.LEATHER BOOTS
17.DO THE BOOGIE
18.RUMBLE HEART
(アンコール)
19.TRUCKIN'
20.COME ON
21.LOVE HURT
22.MONA
(情報提供:kazuyaさん)
ROCK'N'ROLL GYPSIES 2004.06.20 下北沢CLUB251 (花田裕之:VO,G/下山淳:G/奈良敏博:B/池畑潤二:D) 1.FRAME UP BOOGIE 2.FOOL FOR YOU 3.MONA 4.NATURAL POWERED 1 5.CRIMINAL ROCK 6.NO TIME 7.GOOD TIME(TO LOVE YOU) 8.LAZY SUN 9.ROSIE 10.SITTING ON THE FENCE 11.気をつけろ 12.I'M A KING BEE 13.鉄橋の下で 14.OLD GUITAR 15.光 16.HO TRAIN BOOGIE 17.N.W.O. (下山) 18.馬鹿げた話 19.LEATHER BOOTS 20.DO THE BOOGIE (アンコール1) 21.TRUCKIN' 22.RELIABLE MAN 23.LET'EM ROLL (アンコール2) 24.どうしようもない恋の唄 25.BACILLUS CAPSULE 26.NEON BOY |
![]() 前年のライブで「ジプシーズの未来は明るい」と思ったのも束の間。井上さんが脱退を 表明してしまう。果たしてジプシーズはどうなってしまうのか?一抹の不安を感じながら 見たライブ。 ベースには奈良さんが参加ということで、ライブもベース交代の不安をまったく感じさせ ることなく進む。ただ、やはり井上さんとは違うなあと感じたところも多かったことも認め なければならない。 でも、私はその違いをこそ楽しむべきだと思った。そうでなければメンバー交代した意 味がないだろう。大ベテランを迎えてジプシーズが今後どう転がっていくのか、そちらに 考えを向けるべきだと思った。 この日は久々に「鉄橋の下で」が聴けたのに感激した。アコギは使わずエレキのみだ ったが、こういうのもありだと思った。そしてアンコールで久々の「NEON BOY」が聴け たのにも感激。そうなんだよ、せっかく花田と下山が揃ってるんだからこの時代の曲 もっとやってくれよ、と思ってしまった。 |
花田裕之「流れ」 2004.07.15 下北沢440 |
![]() これが私が初めて見た「流れ」になる。花田さんがアコギ1本で弾き語りでライブやって いるのは知っていたが、正直あまり見たいとは思わなかった。やはりライブはバンドで やってこそ、と当時は思っていたのだ。 それでも友人に誘われて初めて行った流れで、その考えは覆されてしまった。アコギ1 本のライブ、すごくいいやん。言葉が、音楽が体に沁み込む感じがした。 この日以降、私は流れにも通うようになる。この日のセットリストは判明していないが、 一部がルースターズのDVD「RE-BIRTH」「RE-BIRTH Ⅱ」に収録されている。 |
花田裕之 2004.07.16 FM福岡
1.DON'T CRY NO TEARS
2.LADY COOL
3.千鳥橋渋滞
4.ROSIE
5.月が見ていた
6.FREEWHEELIN'
7.明日への橋
(情報提供:kazuyaさん)
THE ROOSTERS 2004.07.26 新宿ロフト 「ザ・ルースターズ ラストライブ前夜祭」 01.ROSIE 02.ONE MORE KISS 03.GIRL FRIEND 04.WE WANNA GET EVERYTHING 05.気をつけろ 06.LEATHER BOOTS 07.LITTLE RED ROOSTER 08.CASE OF INSANITY 09.ニュールンベルグでささやいて |
私は残念ながら見られなかったが、やはりこの年の大きなイベントとしてオリジナル・ ルースターズの復活に触れない訳にはいかないだろう。 この時の模様はDVD「RE-BIRTH Ⅱ」に全曲収録され、その全貌を知ることができる。 やはりこのメンバーが揃うと魔法がかかるというか、そのカッコ良さにはほれぼれして しまう。 個人的には「ニュールンベルグでささやいて」で花田さんがコーラスを入れているところ がツボ。ため息出るほどかっこいい。 |
THE ROOSTERS 2004.07.30 FUJI ROCK FESTIVAL 2004 01.FADE AWAY 02.LET'S ROCK 03.WE WANNA GET EVERYTHING 04.SITTING ON THE FENCE 05.HEY GIRL 06.気をつけろ 07.LEATHER BOOTS 08.LITTLE RED ROOSTER 09.CASE OF INSANITY 10.TEQUILA 11.ニュールンベルグでささやいて 12.C.M.C. 13.ROSIE 14.DO THE BOOGIE 15.恋をしようよ 16.HONEST I DO |
残念ながらこちらも見ていない。しかしDVD「RE-BIRTHⅡ」に全曲収録され、その全貌 を知ることができる。 この時は全員黒のスーツで統一され、その絵面のかっこよさに惚れ惚れする。こんな に絵になるバンドもいないだろう。 ライブについては言うことなし。やはり現場で見たかった、と思う。 |
花田裕之 2004.08.18 BAY FM
01.手紙でもくれ
02.月が見ていた
花田裕之BAND 2004.08.25 下北沢CLUB QUE
(花田裕之:VO,G/井上富雄:B/椎野恭一:D)
01.LONESOME TRAIN
02.DON'T CRY NO TEARS
03.ROLLIN' ON
04.路地裏のブルース
05.BACK SEAT
06.月が見ていた
07.明日への橋
08.rumblin lovers
09.carry away
10.見はなされた夜
11.way out
12.THE HARDER THEY COME
13.ひとつ
14.FREEWHEELIN'
花田裕之「流れ」 2004.10.17 渋谷7th Floor
01.風が吹いてきた
02.DRIVE ALL NIGHT
03.Unhappy Girl
04.ブギー・ブギー・ブギー~DO THE BOOGIE
05.千鳥橋渋滞
06.LADY COOL
07.FEMME FATALE
08.夏の日
09.CRIMINAL ROCK
10.ROSIE
11.FOOL FOR YOU
12.SPANISH GUITAR
13.ANGIE
14.路地裏のブルース
15.rumblin' lover
16.carry away
17.明日への橋
(アンコール1)
18.借家のブルース
19.freewheelin'
20.ローリング・オン・ザ・ロード
(アンコール2)
21.なまずの唄
22.手紙でもくれ
花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也 2004.10.23 下北沢CLUB251 1.I'M A KING BEE 2.BACILLUS CAPSULE 3.I CAN TELL 4.WALKING THE DOG 5.SHE DOES IT RIGHT 6.AROUND AND AROUND 7.地獄へドライブ 8.JUMPIN' JACK FLASH 9.どうしようもない恋の唄 10.SITTING ON THE FENCE 11.LEATHER BOOTS 12.DO THE BOOGIE |
![]() ジライヤとの対バン。当時花田さんはインタビューで「ジプシーズ、花田バンド、流れを並行 してやっていきたい。一つのことをずっとやってると煮詰まるので」みたいなことを言ってい たが、この「花田+ウエノ+楠部」のトリオバンドもけっこう気に入っていたようだ。 曲はカバーが中心だが、バックのメンツが若いせいか荒々しい勢いがある。花田さんも若 いメンバーにエネルギーをもらっていたのではないか。花田バンドともカラーの違いを出せ ていた。 ただ、やはりメンバーのスケジュールが合わなかったりしたのだろう。この編成のバンドは 2005年以降フェードアウトしてしまう。 |
花田裕之「流れ」 2004.10.31 北九州 gallery SOAP
01.風が吹いてきた
02.FEMME FATALE
03.ふっと一息
04.月が見ていた
05.千鳥橋渋滞
06.freewheelin'
07.FOOL FOR YOU
08.ROSIE
09.SPANISH GUITAR
10.SUNNY AFTERNOON
11.路地裏のブルース
12.rumblin' lover
13.明日への橋
14.DRIVE ALL NIGHT
(アンコール1・エレキに持ち替え+ハーモニカ)
15.借家のブルース
16.DO THE BOOGIE
(アンコール2)
17.ローリング・オン・ザ・ロード
花田裕之BAND 2004.11.8 福岡 LIVE HOUSE CB
(花田裕之:VO,G/井上富雄:B/椎野恭一:D)
01.AFTER MIDNIGHT
02.LONESOME TRAIN
03.Miracle (I've been waitin for a miracle)
04.rollin' on
05.rumblin' lover
06.BACK SEAT
07.月が見ていた
08.見はなされた夜
09.路地裏のブルース
10.way out
11.carry away
12.freewheelin'
13.明日への橋
(アンコール1)
14.WALKING THE DOG
15.AROUND AND AROUND
16.JUMPIN' JACK FLASH
(アンコール2)
17.I'M TALKING ABOUT YOU
HAKATA BEAT CLUB 2004.11.17 渋谷MUSIC EXCHANGE
花田裕之「流れ」 2004.12.12 盛岡にっか亭スピリッツ
(第1部)
01.THE HARDER THEY COME(JIMMY CLIFF)
02.TRAIN TRAIN(シーナ&ロケッツ)
03.なまずの唄(サンハウス)
04.IT'S MY ELEGY
05.鉄橋の下で
06.OLD GUITAR
07.LADY COOL
08.月が見ていた
09.ROSIE
10.スーツケースブルース(サンハウス)
11.carry away
12.雨のバス
(第2部)
13.AS TEARS GO BY(THE ROLLING STONES)
14.DRIVE ALL NIGHT
15.RUMBLE HEART
16.路地裏のブルース
17.freewheelin'
18.明日への橋
(アンコール1)
19.風が吹いてきた
20.ぶんぶん~DO THE BOOGIE~FLY
(アンコール2)
21.お願いひとつ